印象的なビジュアルだけが魅力じゃない!
フルーティーで華やかな香りが特徴の
「猫」がモチーフのドイツワイン

2月22日といえば、何を思い浮かべますか?
猫の鳴き声「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせからきた「猫の日」とのことで、
巷でも猫がモチーフのグッズやイベントなど見かけることがあるかもしれません。
実はワインの世界にも「猫」がモチーフとなるきっかけの出来事があり、
今では伝説のように語り継がれています。
今回はそんな「猫」がモチーフとなったドイツモーゼル地区のワインをご紹介させていただきます。
黒猫の伝説のワイン、ご存じですか?

Schwarze Katz(シュワルツ・カッツ)の名前の由来には、興味深い伝説があります。
このワインの名前は、ドイツのモーゼル地方にあるツェル村での出来事に基づいています。
伝説によれば、ある日、ワイン商人たちがツェル村のワインセラーを訪れ、どの樽のワインを購入するかを決めかねていました。
そのとき、一匹の黒猫が現れ、特定のワイン樽の上に飛び乗り、他の樽に近づこうとする商人たちを威嚇しました。
商人たちは、この黒猫が選んだ樽のワインが特別であると考え、その樽のワインを購入しました。その後、このワインは非常に高品質であることがわかり、評判を呼びました。
この出来事から、「Schwarze Katz」(黒猫)という名前が生まれ、ツェル村のワインの象徴となりました。現在でも、Schwarze Katzはモーゼル地方のリースリングを代表するワインとして親しまれています。黒猫のラベルは、この伝説を今に伝えるシンボルとなっています。
おすすめ①
『ツェル村の黒猫』という名の伝説のワイン

『黒猫の座った樽のワインが最も出来が良い』という、ドイツのモーゼル地方ツェル村の伝説から誕生した『ツェル村の黒猫』という名のワイン
おしゃれなロイヤルブルーボトルの『プリカッツ』はソフトな口当たりとすがすがしい香りで、ビギナーから飲み慣れた方まで幅広くお楽しみいただけます。
ピーチやアプリコットを思わせるアロマを有し、クリーンでいきいきとした、ソフトな甘さの余韻の長いワインです。
おすすめ②
美味しいワインを売りたくなくて黒猫が守ったという伝説

美味しいワインを売りたくなくて黒猫が守ったという伝説
モーゼル地方の人気のワイン『シュワルツ・カッツ(黒猫)』をゼクト(ドイツのスパークリングワイン)に仕上げました。かすかに黄色味を帯びた、泡の細やかなスパークリングワインです。リースリング特有の香りと酸味のバランスの素晴らしいハーモニーが特長です。
リースリング特有のりリンゴやレモンのアロマのフルーティでいきいきとした味わい、酸味、残糖分のバランスが素晴らしいハーモニーを奏で、喉の奥で長く余韻を楽しめるワインです。
おすすめ③
ちょっと首を傾げたキュートなデザインの猫型ボトル

ちょっと首を傾げたカワイイ猫型ボトル
鮮やかなブルーのネコ型ボトルに入ったエレガントでソフトなドイツワインです。柑橘系の香りや、リンゴや洋ナシなどの豊かな果実香が感じられ、キレの良い酸味と上品な甘みが心地よく、果実味が芳醇でバランスが良いワインです。
猫好きのお知り合いへのプレゼントにも喜ばれる1本です。
黒猫の伝説が息づく、Schwarze Katz(シュワルツ・カッツ)は
モーゼルの美しい風景を思わせる、エレガントでフレッシュな味わいが特徴のワインです。
友人や家族との集まりに、または特別な日のディナーに、
Schwarze Katzを選んでみてはいかがでしょうか。
きっと、皆様の心を掴むことでしょう。
